こんにちんこ!
野球が好きです。
ゴルフが一応それなりに上手かったのですが(遠い過去)これは無理やりやらされていたモノなので好きではありません。
競馬も好きです。血統はロマン。
ここ10年はサンデー系ばかりなので面白くはありませんが、10年後にはまた面白くなっている事でしょう。
格闘技も好きです。
好きな選手はメルヴィンマヌーフ。
格闘技も最近は階級が細かくなって、昔と比べると盛り上がりに個人的には欠けているかな。
歴史も好きです。
幕末は興味ないけど戦国時代はオタク並。
これらのモノって基本的に男は好きですよね。
って人の方が少ないかもしれない。
でもこれ等の話を女性にすると、秒で嫌われます。
なんでなんだろう
バチボコの巨人ファンです
巨人ファンです。
幼い頃は阪神ファンだったんですが、気が付けば巨人ファンになっていました。
毎日、仕事をしながらスマホで野球観戦は欠かせません。
巨人ファンなので阪神が嫌いかと聞かれると、嫌いではありません。
むしろ巨人の次に応援しているのは阪神かもしれません。
ですが熱狂的な阪神ファンは嫌いです。なぜならIQが低いからです。
昔は毎年一回は必ず甲子園に、伝統の一戦を見に行っていました。
15年くらい前でしょうか。
3塁側の良い席で観戦していた時です。
甲子園なので3塁側も阪神ファンの方が多いのは仕方ありません。
1人のIQクソカス低いファンが
と延々言っていたのを覚えています。
巨人は人ではありません。団体です。なので死ねません。
もちろん全員そうではないのですが、阪神ファンは往々にしてこの様な類のバカが多いです。
巨人は何をしても否定。金満球団が!!!!と罵ります。
しかし阪神もまた、金満球団なのです。
今年、山本という原に干された1人の優秀(?)な選手が金銭トレードで阪神へ移籍しました。
亡き野村監督の息子、カツノリ選手が巨人に金銭トレードされた以来実に16年ぶり。
選手間トレードはここ30年ありませんでした。
とても良い事です。
阪神は二遊間の守備がとても酷く、糸原木浪が安定してきたとは言え巨人の鉄壁二遊間と比べると、やはり見劣りします。
元々山本は守備特化型選手なのですが、ミスが多く、大事な場面での走塁ミスやエラーなどで原からは干されていました。
阪神でレギュラーになれるかとなるとまあ無理でしょうが、控えとしては活躍できる選手なのではないでしょうか。
原はここ数年からトレードに積極的です。
数年前に日ハムと、吉川&石川と大田&公文のトレードで大失態を犯した我が巨人軍。
その吉川に宇佐見を加え、鍵谷&藤岡とのトレードは実質宇佐見ー鍵谷のトレード。ここで大成功するとここから巨人のトレードと戦力外からの入団にことごとく成功します。
2019年オフ、日ハムを戦力外になったタナキンこと田中豊樹をゲット。まあ一応成功と言ってもいいでしょう。
楽天を戦力外になった八百坂。
最近2軍でバチボコ打ってます。近々1軍に呼ばれそうな雰囲気。
そして2020年、池田駿&高田萌生とウィーラー&高梨のトレード。このトレードは100点満点なのではないでしょうか。ウィーラーは今年不動の2番を築きそうな予感。(個人的には3番にしてほしい)高梨に関しては去年の無双っぷりは見事なモノ。
池田と高田は…アーメン。
そして僕の一番好きだった澤村と香月の格差トレード。
これも結果的には大成功なのではないでしょうか。
澤村は今年大リーグで今のところ抑えていますが、1年通して抑えきれる制球力が皆無です。
きっと大炎上する日が来るでしょう。
香月は先日、甲子園でセンターフライかという当たりをバックスクリーンにぶち込む素晴らしいホームラン。貧打のクソカス巨人の希望です。
そしてヤクルトとの田口と廣岡。
これも個人的には大賛成。
先日田口に7回無失点と情けない事になりましたが、長い目で見てこれは大成功と言えるに違いありません。
僕は巨人が勝ちまくる試合が見たいのではありません。面白い若手が出てくるのが楽しいんです。
原は
選手を飼い殺ししてはいけない。他に行ってチャンスをつかんでほしい。
など綺麗事を言っていますが、僕はシンプルなリストラだと思っています。
田口も近年は1年通して10勝出来る投手だと思いませんし、高田も楽天に出す前からヤバそうな雰囲気は出ていました。
阪神に行った山本もそうですよね。原が干しているんですもん。
まあ大事なところで失敗しちゃう山本もアレなんですけどね…
そんな山本も先日サヨナラ安打を放っていました。
頑張って欲しいものです。
さて今日は甲子園第二戦(書いているのは4/7)
昨日はサンチェスが途中でふてくされていました。
今日は…畠。
良い時の畠は誰も打てないので見ものです
ああ、野球の話書くとき楽しいわ~(笑)